
きょうの料理レシピ
れんこんのはさみ揚げ
冷めても油っぽくならないのが、れんこんのよいところ。厚めなので、焦らずにじっくり揚げて。

写真: 広瀬 貴子
エネルギー
/250 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(4人分)
- ・れんこん (大) 1節(約400g)
- ・鶏ひき肉 150g
- *脂が多めのものがおいしい。
- ・しょうが 1かけ
- ・ねぎ (白い部分) 10cm
- ・練りがらし 適量
- ・酢 適量
- ・しょうゆ 適量
- ・塩 少々
- ・黒こしょう (粗びき) 少々
- ・かたくり粉
- ・揚げ油
つくり方
1
れんこんはたわしで洗い、黒い部分があれば皮を薄くむく。8mm厚さの輪切りにし、軽く水にさらす。しょうがはすりおろす。ねぎはみじん切りにする。
2
ボウルに鶏ひき肉、1のしょうがとねぎ、塩・黒こしょうを入れて、よく混ぜる。かたくり粉を加えて、粘りが出るまでさらによく混ぜる。
3
れんこんの水けをふき、片面にかたくり粉を薄くまぶし、2をのせて広げる。もう1切れのれんこんの片面にかたくり粉を薄くまぶし、その面を内側にして肉ダネをはさむ。すべてはさみ終わったら、表面にかたくり粉を薄くまぶしつけて、しっかりと押さえる。
! ポイント
かたくり粉がのりの役目をする。1コにつき、肉ダネは大さじ1強が目安。
4
揚げ油を170℃に熱し、3の余分な粉をはたいて、薄く色づくまでじっくりと揚げる。油をきって器に盛り、練りがらしと酢じょうゆを添える。
! ポイント
火が通っているかは、1コ取り出して切って確認。まだのようならそのまま戻して。
れんこんを使ったレシピ
厚切りれんこんのきんぴら
焼きれんこんの炊き込みご飯
れんこんと豚バラのベトナム風煮込み
きょうの料理レシピ
2008/02/07
満喫!旬の味 冬は根菜
このレシピをつくった人

高山 なおみさん
レストランのシェフを経て、料理家になる。素材の力を生かしたシンプルな料理が得意。日々の暮らしの中で、無理なく自然に料理をし、食べることを楽しんでいる。書籍、雑誌、テレビなどを活動の拠点とする。
蓮根は5ミリにカットして、2枚大きさを揃えたいので切ったそばから水にはさらさずバットにペアで並べて一度に片栗粉を振りました。5分揚げて辛子醤油でいただきました。歯ごたえのあるおいしいおかずになりました。もう少し肉だねに味が付いている方が好みなので、次は醤油を入れたりカレー粉を入れたりしたいと思います。
2021-11-21 01:05:10
豚ひき肉で作りました。フライパンに油を多めに敷いてじっくり揚げ焼き。かりかりの衣でお肉はジューシー。和辛子も柚子胡椒もよく合い美味。よくある照り焼きや味噌味のレシピよりも大人っぽく好きな仕上がりでした。
2021-09-28 01:11:02
簡単でとても美味しかったです。油はねも少なかった。肉ダネが余ったので、ナスのはさみ揚げを追加で作れました。どちらもカラシ醤油で食べ、家族にもかなり好評でした。
2021-05-02 08:36:53
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント